読書で離婚から人生をやり直そう!

離婚から人生をやり直すために、学んで有益だった本の内容を紹介しております。

自己紹介

 

初めまして、お世話になります。

リュッカと申します。

このブログは、私が読んだ本の感想や書評を書き残したく始めました。

その他、コラムとして、日々思ったことを記載したりもしています。

宜しくお願いいたします。

私のこと

私は共依存アダルトチルドレンです。

人間関係の悩みで鬱病寸前に、離婚危機で不眠症になりました。

職業は介護福祉士です。

約4年、居宅介護支援事業所のケアマネジャーもしておりました。

結婚はしておりますが、現在、妻とは別居、離婚協議中です。

はてなブログ以外の発信媒体

ココナラブログ

人間関係や離婚危機と色々苦しんでますが、メンタルヘルスを心掛け、副業もして、この格差社会を何とか生き抜くために思ったことを発信してます。

ココナラブログは下記👇からどうぞ。

coconala.com

Twitter

Twitterでは、ココナラブログやはてなブログで書いた記事の概要、時事、その他(趣味など)のことをツイートしております。

ココナラ

電話相談

今までの経験を活かして、ココナラで電話相談サービス(傾聴)を出品させて頂いてます。

下記にココナラや出品一覧へのリンク先を記載しました。

内容更新の折には、また随時お知らせいたします。

ご贔屓のほどをよろしくお願いいたします。

 

  • 尚、サービスはココナラ内でのみ承っております。
  • ココナラ外で受諾することは、規定により禁止されております。

 

登録方法

ココナラのご登録はコチラからどうぞ👇   ※ ココナラは登録だけなら無料です。

 本当のカウンセラーさんや占いを受けたい方はこちらからもどうぞ👇

出品一覧

profile.coconala.com

 

 

 

傾聴で恋愛上手に

こんにちは、リュッカです。

「マンガで優しくわかる傾聴:古宮昇 著」という本を読みました。

女性のモテたい男性方、対人スキルを磨きたい営業職の方は必見です。

特にモテたい男性方、女性との接し方が分からない方は、これを読めばそのコツがわかります。

 

マンガでやさしくわかる傾聴

マンガでやさしくわかる傾聴

 

 

マンガ形式

こちらの本は主人公が傾聴を学んでいく過程がマンガで描かれています。

なので、傾聴という言葉を初めて聞くような方でも、スッキリ分かりやすく読むことができます。

なんでもそうですが、簡単なことから始めるに限ります。

皆さん、子供の頃、歴史をマンガで覚えたりしませんでしたか。

それと同じです。

 

なぜ傾聴が有効か

そもそも、モテるため、コミュニケーションに傾聴が必要な理由ですが、本にも書かれていますが、単純に「人間は話を聴いてくれる人が好き。」だからです。

ご自分がコミュニケーション、会話している時を思い浮かべてください。

どんなに話上手な人が相手でも、ずっと話をしてくると疲れていませんか。

聞くって体力がいるのです。

逆に、自分が好きなだけ話して良いとなると、どれだけでも話せませんか。

 

話し下手な方もおいでるでしょう。

でも、そんな方でも優しく聞いてくれる人が相手だと、話しやすくないですか。

大体、話し下手な方が話せないというのは、相手が聞いてくれるかどうか、何を話して良いかわからないというのがあります。

何を話してもちゃんと聞いてくれるとなると話しやすくないですか。

だから、傾聴ができる人はそれだけで好かれやすいのです。

 

本だけではダメ

ただ、当然ですが、本だけではダメです。

ある高名なカウンセラーさんもお話されてますが、「傾聴はスポーツと同じ。」です。

私もそうだと思います。

本で傾聴とは何か、何のために行うのか、知識を知ることはできますが、本当に意味で身に着けるには実践が必要です。

当たり前ですね。

 

だけど、本をまず読むことは有効です。

何もわからず実行してもうまく行かないでしょうから。

本当のスポーツでも、理論を全く学ばない訳ではないですから。

 

コミュニケーション改善に役立てよう

傾聴は、カウンセリングでも行われます。

相手の気持ちを受け止めることで信頼関係を築き、他の心理療法も使ってカウンセリングを行うのです。

それだけ心の安定に役立つということです。

 

考えてもみて下さい。

プロのカウンセラーと同じだけ聞き上手になれたら、コミュニケーション改善どころではないと思いますよ。

ただでカウンセリングを受けるようなものですから(笑)

そりゃあ、恋愛にも困らないでしょうね。

現に、私は傾聴を学んでから、職場のコミュニケーションが前より良くなりました。

 

女性陣に、向こうから話しかけてもらえることが多くなりました(笑)

皆さんも傾聴を身に着けて、コミュニケーションや恋愛に困らない人生を送りませんか。

 

 「マンガで優しくわかる傾聴:古宮昇 著」

 

思考の習慣

おはようございます、リュッカです。
何事も習慣って大切ですよね。
でも、私は知らなかったのですが、習慣化というのは、何をするかによってかかる時間が違うそうです。
上手く習慣付けられれば、良い事ばかりを考えるようにもできるのです。
良い事ばかり考えられる様になったら、人生、楽に生きられますよね。


習慣化の分類とかかる時間


⚫行動習慣 → 一ヶ月
 読書、勉強、片付け、節約など

 

⚫身体習慣 → 三ヶ月
 筋トレ、早寝早起き、 コミュニケーションなど

 

⚫思考習慣 → 六ヶ月
 考え方、プラス思考など

 

行動習慣と身体習慣の違いは、身体リズムに関わるか否か。
ネットに出てますが、ここでも記載しました。
ここでの時間は一般的な目安で、個人差はやはりあります。

 

筋トレや早寝早起きより、読書や勉強の方が習慣にしやすいのです。
筋トレや早寝早起きが当たり前になっている方でも、読書や勉強は苦手という方もおい出ると思います。
読書や勉強を習慣化するのは難しいイメージがあります。
しかし、実際は、筋トレや早寝早起きの方が時間がかかるのです。
そして、片付けや節約とかかる時間は同じなのです。

 

コツは一つずつ、そして、自分に出来る範囲でやり続けること。
辛いと思ったらやる量を減らすことです。
筋トレだとキツかったら減らすでしょう?
勉強だって同じです。
不思議な事に勉強になると皆、結構無茶振りしてませんか?


思考は目に見えない


一番時間がかかるのは、思考の習慣です。
カウンセラーの先生の聞いたら、「行動や身体は形となっているが、思考は形になっていないから時間がかかるのは当然です。」と言われました。
そうですよね、行動はその行動を変えれば良いだけですが、思考は形が無い分だけ中々変えずらいです。

 

それに、カウンセラーの先生は、「その思考によって、その方は今まで上手く生きれ来られた訳だから、中々変えるというのは時間がかかるのです。」とも仰っていました。
思考って価値観や考え方に繋がりますからね。
自分でその価値観や考え方を正しいと思っていたら、そもそも変えようとはしないでしょう。

それに形が無ければ、そう思うようにするのをすぐに忘れやすいです。
行動や身体だって忘れるのですから、形がない思考になれば尚更です。


思考を形にしておく


では、どうすれば良いのか。
私は『貼り紙』をしてます。
カウンセラーの先生にも、それも一つの手と言われました。
形が無いのなら、形にすれば良いのです。

 

例えば、嫌なことを考える癖があるなら、嫌なことを考えたら、別のことを考えたり今に集中したりして、切り替える癖をつけるのが良いとされています。


でも、そう思っていても、その癖を変えるのは中々難しいでしょう。
そこで、貼り紙をトイレや玄関など、必ず自分が行く所にしておくのです。
そうすれば、「嫌なことを考えたら、別のことを考えたり今に集中したりして、すぐに切り替える。」という言葉を、何度も目にすることになります。
自分で録音しておいて、その音声を毎日聴くというのも良いと思います。


言葉を刷り込む


要は、貼り紙や音声で、その言葉を頭に刷り込むのです。
言葉は言霊であり、人の心を支配する力があります。
人の心を救うことも出来れば、殺すことも出来る。
悪い言い方をすれば洗脳ですけどね。

デマに煽られたり、カルトにハマったりするのも洗脳ですよね。
人の心は言葉によって変えられるのです。


その言葉の力を、良い方向に活用するということです。

悪用はダメですけど、良い方向に活用して良い思考をする癖をつけませんか。
劇的な効果を期待するのは難しいですが、やって損は無いです。
人生、楽に生きられる様になると思います。
楽に生きましょう。

セロトニンを分泌させる方法

セロトニンという言葉は、お聴きになられたことがあるとかと思います。
うつ病予防に必要とされる、脳内で働く神経伝達物質です。
このセロトニンが不足すると、うつ病にやりやすいと言われています。
では、セロトニンを分泌するためには何が必要でしょうか。


朝の散歩が有効


よく言われるのは散歩です。
それも、朝の散歩が有効と言われています。

では、何故そうなのでしょうか。

 

朝の散歩が有効なのは、太陽光を浴びることによって、体内時計がリセットされるからです。
リセットされれば生活リズムを整えることができます。
また、散歩という運動によってもセロトニンが分泌される効果があります。
概ね15分~30分程度が目安と言われています。

 

ただし、だからといって、起床直後、すぐ散歩するのは、逆に体へ負担をかけます。
朝は、寝ている間の発汗で、体の水分が減少している状態です。
その状態で水も栄養も取らず運動したら、負担なのは素人でも分かります。
大体、起床直後から1時間は運動しない方が良いと言われています。


自分の場合


私の場合、起床したら、まず、玄関へ出て朝日だけは浴びます。
次に、モーニングケアを行い、コップ1~2杯の水を飲みます。
そして、朝食をとり、それから歯磨きをしてくつろぎます。
起床して1時間、というか、腹が落ち着いた頃に散歩へ出かけます。

 

私の場合のルーティンは上記のような形です。
散歩して元気になった実感は分からないです。
ですが、散歩をずっと続けているから、この離婚危機の状況でも、うつ病にならずに済んでいるのかなと思っています。
現に精神科医の先生には、「とてもうつ病には見えない。」と太鼓判を押されています(笑)


色々方法はあるが、要は健康的な生活を送ること


うつ病予防、セロトニンを分泌させる方法とか、今は色々とネットでも出ていますが、大切なのは早寝早起き、バランスの良い食事、適度な運動、無理をしないこと、といった健康的な生活を送ることです。

日頃から、自分の考え方を振り返り、少しでもストレスを軽くして生きられる、生きやすい人生にしようとすることも大切と思います。

 

補足ですが、友達や家族とのコミュニケーションも有効です。
勿論、気が合う、毒親でない、話を聴いてくれる、とった条件はあります。
これが自分に対し嫌味を言ってくる人だったら、友達であってもセロトニンは分泌されないでしょう。
むしろ、毒親や自分を否定するきつい人は、うつ病の原因となるでしょう。

調子が悪い時は止まりましょう

人生の節目というのは誰にでもあると思います。
そこまでいかなくても、何かを決断しなくてはならない時があります。
そんな時に限って、心の調子は悪いものです。
そんな時は一旦、決断するのを止めて休んでみませんか?


何かを決断するためには力が必要


決断するために一旦休むというのは、焦るかも知れません。
また、緊急の事で休んでいる暇などない事もあるでしょう。
暇がないのなら別ですが、時間があるのなら、時間を先延ばしにしても良いので、休んで回復させる方が良いです。
何故なら、何かを決断するためには力が、覚悟が必要だからです。
それが自分の人生を変えるほどの事ならば尚更です。

 

心理学の観点から言っても、何かを選択する時は、脳がエネルギーを多く使うのです。
ましてや、例えば、職場を変える、転職、結婚、離婚、そんなことであればとても大きいエネルギーが必要となるでしょう。

 

だから、何か大きい決断をする時ほど、時間の許す限り、休んだ方が良いです。
もちろん、もう決断できる、どうするか決まっているのならその限りではありません。
決断できずに迷っている、どうしたら良いかもう分からない、そんな時に休んだ方が良いという事です。


他の事に没頭


逃げと受け取る人もいるかも知れませんが、決して逃げではありません。
そして、仮に逃げであっても、一時的なものならば良いのではないかと私は考えます。
逃げたくなります、避けたくなります。
時間を先延ばしにするのは決して悪い事ではないです。
そんな時もあります。

 

それと、休む時に、ただボーっと休むよりは他の何かに没頭していた方が良いです。
何もしないでいると、結局、考えている事が負担になります。
何もしないでいるより、趣味や仕事、やりたい事に没頭している方がストレス解消になる事ってありませんか。

 

東日本大震災直後、タレントのテリー伊藤氏が「被災者に仕事をあげないと。何かしていた方がまだ気が和らぐ。」と話していたのを記憶しています。
被災された方々の苦しみなど、私には想像も出来ませんが、テリー氏の言葉はそうだと思いました。
何か自分がしている事、する事があった方がまだ意識をそちらへ向ける事が出来ます。

コミュ障 = 人格、?でしょうか?

うつ病アダルトチルドレンで悩む方には、私と同じ様にコミュニケーションで悩んでる方おい出ませんか?
コミュニケーションがダメだからといって、人格に問題があると思っていませんか?
コミュニケーション能力と人格は一致しないと私は考えています。
何故と言うと…。


コミュニケーションはスキルの一つ


コミュニケーションがダメだからと言ってダメ人間と思う必要ないですよ。
コミュニケーションはスキルの一つに過ぎませんから。
料理や運転が出来ないからといって、人格を否定する人いないでしょう。
コミュニケーション=人格なら、結婚詐欺師など存在しません。
勿論冗談ですが、コミュニケーションスキル鍛えたいなら結婚詐欺師に習うのも一つの手かも知れませんね。
彼らはコミュニケーションにはべらぼうに長けてます。
でなきゃ、人を騙すなんて出来ません。

 

結婚詐欺師までいかなくても、人格に問題がある、例えば、人を平気で陥れたりとか、平気でウソをついたりとか、そんな人でも社交性の高い人は髙いです。
優しくても不器用な人っていませんか?
人格が優れていても、コミュニケーションが苦手な人だっているのです。
話が上手い、聞き上手というのは技術なので、それができるからといって必ずしも人格的に優れている訳ではありません。


混同はしやすい


そうはいっても、混同はしやすいですよね。
コミュニケーションが上手くいかなかったら、自己否定に走りますよね。
自信、失っていまいますよね。

 

でも、安心して良いと思います。
コミュニケーションが上手くいかないのは、相性の問題もあります。
単に相手がアナタのことを嫌っているだけかも知れません。
どんなにコミュニケーションに長けている人間でも、全ての人間に好かれることなど不可能です。
全ての人間に好かれる、この地球上の数十億の人間全てに好かれる。
そんなこと、人間の力では不可能です。

だから、安心して良いと思います。


混同しやすいのは、コミュニケーションのスキルはどこへ行っても必要不可欠とよく言われるからだと私は思います。
確かに、それはそうかも知れませんが、だからといって、出来ないから自分を責める必要はありません。


スキルの一つと割り切れば楽になる


コミュニケーションに悩む人が多いのは、コミュニケーション=人格と心のどこかで思っているのもあると思います。
私もコミュニケーションが上手くいかないと、自分の人格に何か問題があるのではないかと思っていました。

ですが、ある時、

 

「ああ、コミュニケーションもスキルに過ぎないのだな。なんで思い悩んでいたんだろう。」

 

と思うようになりました。
それからは、コミュニケーションが苦手と思っても、余り自己否定に走らなくなり、

 

「よし、コミュニケーションのスキルを磨こう。」

 

と前向きに考えられるようになりました。
カウンセラーの先生に傾聴を本格的に学ぼうとしているのは、その為でもあります。
傾聴、聴く技術というのは、こういうココナラでの副業もそうですが、何より普段の人間関係から活用できるスキルだと思います。
学んで損はないです。

 

再度お話しますが、コミュニケーションのスキルと人格は別物です。
コミュニケーション=人格なら、結婚詐欺師は存在しません。
このブログを読まれているアナタも、何かしらコミュニケーション、人間関係で悩んでおられるかも知れませんが、上手くいかないからとって決して自己否定する必要はありません。

60分の1の値段でカウンセリングの効果が得られる本

 

心の傷を癒すカウンセリング366日 (講談社+α文庫)

心の傷を癒すカウンセリング366日 (講談社+α文庫)

  • 作者:西尾 和美
  • 発売日: 1998/10/20
  • メディア: 文庫
 

自分の価値が信じられずに苦しんでいる方へ。

私も自分の価値を信じる事が全く出来ませんでした。

「学生時代に恋愛一つできなかった。他の男より俺は劣っている。」

「こんな中年になって子供もおらず、離婚危機なんて、生きていても仕方ない。」

「こんな年収で老後はどう過ごそうか。」

なんて思っていませんか。

そんな私の心を、ある一つの本が救ってくれました。

 

自己肯定感を高められる本

カウンセラーさんも所持

あるカウンセラーさんが読み上げていた本があります。

「心の傷を癒すカウンセリング366日 著者:西尾 和美」

という本です。

著者の言葉が一つのテーマに沿って366個、366日分記載されています。

その言葉は全て自己肯定感を高める言葉です。

そして、どのテーマにもその前に必ず書かれている言葉があります。

「自分は生きるのに、あたいする人間です。自分は、自分のままでいいのです。自分は愛するに、あたいする人間です。自分は、自分の居所をつくっていいのです。自分を、うんと好きになります。」

この言葉をそのカウンセラーさんは読み上げてました。

繰り返し読み上げていると、これだけで自然と心が楽になるのを感じました。

傾聴はして貰えない

当然ですが、傾聴はして貰えないです。

例えば、自分の不満や愚痴を友達や上司に聞いて貰って、課題を解決するといった事は出来ないです。

あくまでも、本なので自分で読むなり記憶するなりする必要があります。

自分のペースで出来て低価格

その反面、自分でペースで読み進める事が出来ます。

例えば、友達と飲みに行ったり、上司に相談したり、カウンセリングを受けたりといった事は相手の時間があります。

特に心が疲れている時は、

「あ~あ、今日、なんだか面倒くさいなあ。」

と思う事はありませんか。

カウンセリングならキャンセルすれば良いでしょうが、当日だとキャンセル料が発生します。

友達や上司に相談するのにドタキャンしたら、新しいトラブルになりかねません。

本であれば、読んだり読まなかったりは自分で100%決める事が出来ます。

しかも、一度買えば、もうコストは発生しません。

友達との飲み会やカウンセリングは、費用も馬鹿になりません。

1回最低4000円はかかるのではありませんか。

この本は税別で940円なので4分の1です。

それでいて、読む度に自己肯定感を高める事が出来るのです。

しかも、366個のテーマ別の言葉が記載されているので、読むと言っても結構時間がかかるので飽きません。

おまけにテーマ別に分かれているので、どこのページから読んでも良いです。

相談との比較

カウンセリングとの比較

個人差は勿論ありますが、どちらの方が楽になるかというと、下手にカウンセリングを受ける位なら、この本を、1日1テーマのペースで1年読み続けた方が効果はあると思います。

どんなカウンセラーでも1回5000円はかかります。

おまけに1回で治るとは限らない。

もしかしたら、1年かけて通わなければならないかもしれない。

1年かかるとなると、月1回のペースで60000円、月2回なら120000円です。

この本であれば、ちゃんと読み続けて1年で効果が上がれば、カウンセリングの最低60分の1の値段で済みます。

ちなみに、この本の著者である西尾氏は、CSSSバークレイで博士号を取得し、カリフォルニアで精神療法家として活躍されている方です。

アメリカと言えばカウンセリングの本場。

日本より数十年カウンセリングが進んでいるというアメリカのカウンセラーが書いた本。

下手にカウンセリングを受けるより効果があるという理由、お分かり頂けましたでしょうか。

友達の飲み会との比較

この本を読み続けた方が効果があります。

大前提で、どんなに信頼している友達でも、そう何回も傾聴してくれるとは限らないでしょう。

信頼しているからこそ、話せない事もあるはずです。

それに、アダルトチルドレンの方は特に経験がおありではないでしょうか。

愚痴や悩みを話過ぎて相手の負担になり、友達が離れていったことが。

私も経験しました。

じゃあ職場で話せるかというとそうではありません。

職場では中々愚痴や悩み、特にプライベートの事なんて今時話しづらいものです。

職場では明るくふるまわなければならないが、本当は愚痴りたい。

その葛藤で苦しい事もよくあります。

友達だって、聴いてくれるとは限らないです。

無責任に「こうしたら良いよ。」「それはそっちが悪いよ。」とアドバイスばかりしてくる友達もいるのではありませんか。

友達だけではありません。

家族でもそう言われる事が多くあります。

言われる度、余計に自己肯定感が無くなりませんか。

無くなりますよね。

だって、言われる言葉、全てアナタを否定する言葉ですから。

飲み会でも言われる事はあると思います。

今なら、リモートで飲み会をするのでしょうが、時間を割いて否定されたらたまったものではありませんね。

飲み会は最低2時間、それで自己肯定感が無くなる。

だったら、同じ2時間、この本を読むのに割いた方が良いです。

1日1テーマなら5分かかりません。

2時間あれば、早い方なら読み終えるかも知れません。

しかも、何度読んでも心が癒されます。

まとめ

カウンセリングや友達への相談の様に傾聴はしてもらえませんし、自分で読み続ける事が条件となります。

しかし、長期的には下手なカウンセリングより効果が高いし、人間関係のトラブルも起きないし、否定される言葉を言われる事もありません。

コストの事も考えると、本は1回940円(税別)を払えばおしまい。

カウンセリングや飲み会は1回4000円(最低額)、月1回のペースで1年続けたら48000円。

続ければ続けるほどコストが高まる。

友達だと、ずっと愚痴るのはトラブルの元になる。

本であれば半永久的に読み続けられる。

私は「心の傷を癒すカウンセリング366日(今日一日のアファメーション)  著者:西尾 和美」を読み続けた方が、人生を楽に過ごす事が出来る様になると確信しています。

心の傷を癒すカウンセリング366日

(今日一日のアファメーション)  著者:西尾 和美」

 

心の傷を癒すカウンセリング366日 (講談社+α文庫)

心の傷を癒すカウンセリング366日 (講談社+α文庫)

  • 作者:西尾 和美
  • 発売日: 1998/10/20
  • メディア: 文庫
 

ブログのイロハを学べた亀山ルカさん、染谷昌利さんに感謝

 

ブログを始めるにあたり、私は色々な本を読みました。
色々な方が書いた本を参考にしながら、ブログサイトを作ってきました。
今日はその中でも、ブログのイロハを学ばせて頂いた本をご紹介いたします。
他にも色々参考にさせて頂いた本は沢山あるので、順次ご紹介させて頂きます。
本当に皆さまに感謝しております。

 

 

 

「本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍upするプロの技79」

最初に読んだ本

ブログの作り方を学ぶに辺り、私は最初、「本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍upするプロの技79」という本を読みました。

この本を読んで、私は自分の辛い過去や今の離婚危機もブログに投稿することで、皆さんが自分の人生の役に立てられるかもしれないと思ったのです。

ブログを投稿し続けているのもそのためです。

特に離婚問題で悩んでいる方は、数え切れないほどおい出ると思います。

執筆者への感謝

この本を執筆された亀山ルカさん、染谷昌利さんに感謝いたします。

本当は、この本の良い所をもっとご紹介したい所です。

それに他の本もご紹介したい所です。

現状では難しい

ですが、今は本当に辛いので無理はしません。さすがにまだ全部はできません。

優しかった妻から、離婚と同時に請求された婚姻費用。

離婚に応じればその婚姻費用は請求しないと言われた時、私は本当に疲れました。

「どうして、どうしてあの優しかった妻がこんなことを」と思う毎日。

それとも、人間、最後になったらこうなるのでしょうか。

人間、やはりこんなものなのかもしれません。

この本では、初心者でもブログやSEO集客を学べます。

ただ、せっかくご紹介させて頂くので、私なりの感想は記載したいと思います。

読んでの感想

まず、私のような本当の初心者でも読みやすいなと感じました。

所々、イラストや図式でご説明がなされてますし、文章もとても優しい感じがしました。

重要な所は太字や色で協調されています。

しかも、項目の初めにチェックポイントが要約して書かれています。

なので、例えば、本を読んでそのチェックポイントを紙に書いて貼っておけば、内容を見ながらブログを投稿できます。

本当に初心者に優しい本だと思いました。

本の内容

そして、肝心の内容ですが、そんなに専門知識が無くても読める内容です。

なので、初心者に優しいと感じたのです。

ブログを行う際の手順、注意点、心構え、アクセス数が伸びない理由など色々書かれています。

それら全て読みやすいです。

本当にベテランでも初心者でも、普遍的に読みやすいと思いました。

SEO集客も書かれている

ブログだけでなくSEO集客も書かれています。

この本に書かれていることを全て忠実に実践したら、本当に集客はupすると思います。

私はまだ全て実践できてないのでupまではしてないですが。

自分の心を整えながら、離婚問題を解決へ導きながら、一つずつでも実践するつもりです。

この本を読んで救われた言葉

救いの言葉は3つ

それと、始めにも記載しましたが、この本のお陰で、私は自分の過去や、今の辛い状況をブログに記載しようと思えたのです。

特に今の離婚危機の状況は、とても辛いです。

ですが、カウンセラーの先生からの「今の状況は辛いが、将来必ず資産になる。」という言葉も救いになりましたが、下記の言葉も本当に救いになりました。

  1. 悩みやコンプレックスがある人こそブログをはじめたほうがいい
  2. 「なければいいのに」から「あってよかったへ変わる」
  3. 一個人の体験や想いに救われる人はたくさんいる

本の75番目の項目

この本の75番目の項目「悩みやコンプレックスが人の役に立つことを知った。」で書かれていたチェックポイントです。

チェックポイントだけでなく、項目の言葉は全て救いになりました。

この離婚危機の状況も、プラスに変えられると思えるようになったのです。

例え、結果が離婚だったとしてもです。

離婚になったとしても、そこからいかに立ち直り、人生を立て直すか。

その経過も記載、同じ離婚で苦しむ方々の救いになるかもしれないと思いました。

定価(本体価格1,580円+税)は安いものでした。

定価で購入する価値のある本

定価(本体価格1,580円+税)となりますが、私にすれば安いものでした。

それでも、高いと感じる方もおいでるでしょうし、個人の事情が色々おありでしょう。

なので、節約されたいなら、古本屋やメルカリで購入する方法もあるとは思います。

ただ、個人的には定価でご購入されて良いと思いました。

その位、私はこの本に救われました。

他に参考にさせて頂いた本も同じです。

今は辛くても、いつかご紹介させて頂きたいと思っています。

再度の感謝

最後にもう一度、ブログのイロハを学べた亀山ルカさん、染谷昌利さんに感謝です。

本当にありがとうございます。